公式ドキュメントの条件分岐とループの項目で説明しているif文について記載します。
Vue.jsのif文は、htmlタグの属性にv-ifを指定することができ、
trueかfalseを見て、そのタグを有効にするかどうかをみています。
サンプルコード html
<html>
<head>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue/dist/vue.js"></script>
</head>
<body>
<div id="app">
<span v-if="seen">seenがTrueだと表示される</span>
</div>
</body>
</html>
<script>
var app = new Vue({
el: '#app',
data: {
seen: true
}
})
</script>
実行結果

実行結果(seen: falseに書き換えた場合)

解説
Vueインスタンスのdataには、文字列だけでなく真理値を指定することもできます。
data: {
seen: true
}
そして、htmlタグの属性にv-ifを追加して、seenの値によって、
そのタグを有効にするかを決められます。
<span v-if="seen">seenがTrueだと表示される</span>
まとめ
- v-if属性をhtmlタグの属性と指定し、その値によってタグを有効、無効化できる。
