XSLT

[XSLT] xsl:copyとxsl:copy-ofの使い方

xsl:copyの使い方 copyはコンテキストノードのみのコピーをする。 copy内に<apply-templates>で指定したテンプレートを呼べばそれもコピーする。 xsl:copy-ofの使い方 copy-ofはselect属性に指...
XSLT

[XSLT] xsl:call-templateとxsl:apply-templatesの違いと使い方

<xsl:call-template>と<xsl:apply-templates>の違い <xsl:call-template>はあまり使われてる情報が少ないので、違いについて調査。 <xsl:call-template>の特徴は下記。 ...
XSLT

[XSLT] xsl:apply-imports要素の使い方

<xsl:apply-imports>の使い方 ネットや書籍の情報では下記のような情報が見つかった。 これを書いた位置にimportしているXSLTファイルを読み込んで適用させるとのこと。 これで、外部に記述しているほうが優先度が...
XSLT

[XSLT] importとincludeの違い

importとincludeの違い importの特徴 <stylesheet>要素内で最初に書く必要がある 内部のxsltが優先 includeの特徴 外部のxsltが優先 サンプルコード 二つのXSLファイルをxs...
XSLT

[XSLT] 二つのXSLファイルをxsl:include要素でマージさせる

<xsl:include>の概要 この要素は、外部からスタイルシートを読み込むことができる。 href属性に、ファイルパスを記述する。 サンプルコード xml <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <...