for文 リスト
下記はfor文でリストの中身を見るときに使われる構文です。
今回はリストですが、タプルなどでも同様に利用できます。
1 2 |
for ループで得られるリストの要素 in リスト: リストの要素の数だけループ処理 |
使用例
1 2 3 4 |
list = ['a', 'b', 'c'] for tmp in list: print(tmp) |
結果
a
b
c
for文 辞書
辞書をfor文でループさせるには、下記の構文で利用できます。
1 2 |
for ループで得られる辞書のキー in 辞書: キーの数だけループ処理 |
使用例
1 2 3 4 |
dict = {'1':'a', '2':'b'} for tmp in dict: print(dict[tmp]) |
結果
a
b
for文 回数指定でループ(range関数)
下記のように書くことで、指定した数だけループできます。
下記の場合だと10回ループします。
なぜそのようなことになるかというと、
range関数は、0から9の要素を持ったリストを作っているので、
そのリストをfor文でループさせることで、指定回数文でループさせられます。
1 2 |
for value in range(0, 10): ループ処理 |